ホーム>マナー集>8.誕生日・出産祝いのマナーとギフトの選び方
誕生祝い・出産祝い
誕生日祝い・出産祝いにまつわる贈り物の選び方やマナー、フラワーギフトに添える立札、メッセージカードの文例など

目次
-
1.誕生日・出産祝いとは?
誕生祝い・出産祝いの違い
-
2.誕生日・出産祝いの金額
相場は平均1万円
-
3.誕生日・出産祝いを贈る時期
出産祝いは生後1か月以内、母親の了承を得て/誕生祝いは当日が一番
-
4.誕生日・出産祝いの選び方
出産祝いのプレゼント選び/誕生日プレゼントは気持ちが大切/フラワーギフトを贈るなら
-
5.誕生日・出産祝いに添える立札
立札を付けるのがビジネスマナー/表書きの記載例/立札無料サービス
-
6.誕生日・出産祝いに添えるメッセージカード
親しい方にはメッセージカードを/メッセージの禁句・注意点/メッセージ文例集/メッセージカード無料サービス
-
7.*Flower Gift Story*
当店でフラワーギフトをご利用されたお客様の体験談です。
1.誕生日・出産祝いとは?
誕生祝い・出産祝いの違い
誕生祝いとは、誕生日のお祝い、出産祝いとは、出産のお祝いのことです。
赤ちゃんが生まれたお祝いの場合、同じ意味ですので、どちらの表現を使っても構いません。
出産祝いは赤ちゃんにとって一生に一度きりですが、誕生祝いの方がより汎用的な表現で、
赤ちゃん~お年寄りまで、毎年の誕生日をお祝いする時は、誕生祝いになります。
新生児出産のお祝いに、節目節目のお誕生日のお祝いに、
ベイサイドフラワーの胡蝶蘭ギフトはいかがでしょうか。
2.誕生日・出産祝いの金額
相場は平均1万円
一般的な胡蝶蘭の市場では、3本立て~5本立てが植えられた、2万円~3万円の鉢が人気です。
※「死」「苦」に通じて縁起が悪いため、4本立て、9本立てはありません。
誕生日・出産祝いの場合、相場は平均10,000円です。
社内で贈る場合は連名で贈り物をする事もあります。
その場合は、1人あたり 3,000~5,000円程度を目安に考えると良いでしょう。
・身内(兄弟/姉妹)の場合・・・10,000~20,000円
・友人の場合・・・5,000~10,000円
・同僚、取引先の場合・・・3,000~10,000円
ベイサイドフラワーでは用途に合わせたオススメ商品をご用意しております。
>>誕生日・出産祝いのオススメ品はこちら!
3.誕生日・出産祝いを贈る時期
出産祝いは生後1か月以内、母親の了承を得て
出産祝い
出産祝いは、正式にはお七夜(生後7日)過ぎから、お宮参り(生後1ヶ月)の間に贈ります。
直接持参する場合は、母親の体調も考慮しましょう。
産まれてから3週間ほど経った頃に、事前に了承を得てから訪問します。
家事などを手伝うのでなければ、長時間の滞在は遠慮したほうが良いでしょう。
誕生祝いは当日が一番
誕生日祝い
誕生日祝いは、やはり当日が一番喜ばれます。可能であれば直接手渡しします。
会うことが難しければ、誕生日を中心に、前後2,3日の間に贈ると良いでしょう。
4.誕生日・出産祝いの選び方
出産祝いのプレゼント選び
出産祝いでは、産まれた赤ちゃんの物を贈ることが一般的ですが、
母親へのねぎらいの品を添えて贈るとより喜ばれます。
花や観葉植物を贈る場合は、派手な色や花粉の出るような物は避けて、
長持ちで室内でも観賞出来るようなものが良いでしょう。
その他には、洋服やタオルなどの消耗品、
少し大きくなった時に楽しめるような木のおもちゃ、絵本などもよく選ばれます。
他のお祝いと同様、「4」や「9」にまつわる贈り物は避けましょう。
4点のギフトセットを贈る場合はもう1品、小物をつけても良いかもしれません。
誕生日プレゼントは気持ちが大切
誕生日祝いは、相手の好みや趣味に合わせて品物を贈るのが良いでしょう。
趣味などが分からない場合や、目上の方に贈る場合はその人の仕事に合わせて、
ビジネスグッズやキッチン用品など、実用品も喜ばれます。
誕生日のお祝いは、何よりも気持ちがこもっている事が重要です。
プレゼントを渡さなくても、手紙を送ったり、一緒に食事に行くことも
立派な贈り物と言えるでしょう。
フラワーギフトを贈るなら
生花
無難なフラワーアレンジメントや花束など、手軽で華やかな生花のフラワーギフトは、
バースデープレゼントの定番です。
胡蝶蘭
胡蝶蘭を贈る場合、定番は白い胡蝶蘭ですが、おめでたい紅白リップ、
相手の好みに応じて、優しいピンク、明るいイエローなども素敵です。
お花が好きな方なら、長く目を楽しませてくれる、
カラフルな鉢植えの洋蘭なども、きっと喜んでくださるでしょう。
5.誕生日・出産祝いに添える立札
立札を付けるのがビジネスマナー
胡蝶蘭などのフラワーギフトを贈る際、特にビジネスシーンでは立札をつけるのが一般的です。
立札の内容は、誰が贈り主かを一目で分かりやすく目立たせるために「お祝いの文言+贈り主名」の形で贈ることがほとんどです。
表書きの記載例
・「祝」「御祝」・・・どのようなお祝いにもお使いいただけます。
・「祝御出産」「出産御祝」「安産御祝」「誕生御祝」・・・赤ちゃんの出産お祝いに贈る場合
・「祝誕生日」「誕生日祝」「誕生日おめでとう」・・・誕生日祝いに贈る場合
祝御出産 山田商事株式会社 代表取締役 山田 太郎
御祝 佐藤 花子さんへ 山田商事株式会社 代表取締役 山田 太郎より
(イメージ)
※文字レイアウトの一例です。実際の立札ではイメージと異なる場合がございます。
立札無料サービス
ベイサイドフラワーでは、無料で立札をお付けいたします。
※詳しくは、付属品について(立札・メッセージカード)のページをご覧ください。
6.誕生日・出産祝いに添えるメッセージカード
親しい方にはメッセージカードを
フラワーギフトにメッセージカードを添えてお贈りすることも可能です。
立札と比べて、自分の言葉でお祝いの気持ちを伝えやすく、親しい方への贈り物にも向いています。
親しい方へのメッセージカードの場合は、多少くだけた表現でも構いません。より気持ちのこもったお祝いとして喜ばれます。
メッセージの禁句・注意点
・「厳しい経済情勢ですが・・・」などの否定的な表現は避けましょう。
・「4」「9」にまつわる表現は避けましょう。(「死」「苦」を連想させるため)
・「流れる」「落ちる」「消える」「弱い」などの忌み言葉は避けましょう。
メッセージ文例集
当店のメッセージカードは名刺大よりやや横長サイズです。
ご希望に応じて100文字超印字することもできますが、
文字が小さく読みにくくなる場合があります。
あらかじめご了承ください。
50文字前後の文字数ですとバランス良くおさまります。
(イメージ)
※文字レイアウトの一例です。実際のメッセージカードではイメージと異なる場合がございます。
メッセージカード無料サービス
ベイサイドフラワーでは、フラワーギフトに無料でメッセージカードをお付けいたします。
※詳しくは、付属品について(立札・メッセージカード)のページをご覧ください。
7.*Flower Gift Story*
誕生日・出産祝いのフラワーギフトストーリー

ベイサイドフラワーでは、
誕生日・出産祝いに胡蝶蘭を贈られたお客様の体験談を募集しています。
どんな時に贈った、こんな点に気を付けた、胡蝶蘭を贈って良かった、
そんな、あなただけのフラワーギフトストーリーをお待ちしています。
※詳しくは、お問い合わせのページからお問い合わせください。